Intermezzo - Cahier

はてなダイアリから参りました(

スバ通交梨山

私は中学校入学直後の1ヶ月ちょっとの間だけバス通学をしていた。
山梨県内の全域ではないけれども広域が学区である特殊な学校であり、私の家からも歩いて通うのはちょっと大変であった。一時期何かの気の迷いで何回か歩いて通学したことがあったが、50分ぐらいかかっただろうか。と、云うわけで普通なら自転車通学になるし、実際残りの期間はそうだったのだけれども、この学校は変な学校で、新入生の自転車通学を認めるのに1ヶ月以上かかったのである。確か安全講習とかがあったのは覚えている。それは結構なのだけれど、それだけなら入学前に希望者に講習させて入学時から自転車通学させてよとは思う。だが、何らかの教育的思慮があってそのようにしていたかもしれないから已むを得ないところかもしれぬ。中学1年生なんて、本人たちが思っている以上に幼いからね。
と、前置きが長くなったが、そんなわけで私はスバ通学体験者なわけですよ。残念ながら定期券は買えず、回数券利用だったけれど。その頃は、アニマスバはおろか、鉄ヲタですらなかった私ですが、毎日乗っていれば「このバスはぼろい」「このバスは新しくてジョリーグッド」くらいの事は思うわけですよ。
当時、まだ若かった私は、新しいもののほうが良いと思っていた節があり、新車をアタリ、旧車をハズレと思っていたようで。お恥ずかしい限り。
で、その頃はまだ山梨交通に貢川営業所というところがあって、それが私の家のすぐ近くだったのであります。回数券を買いにいった営業所の事務室などは今思えばかなり熱く(当時は薄暗くもあってあまり好きではなかった)、そこはもちろん運転関係の資料なども掲示されていたので、バスのナンバーの横にその日の担当運転士の名札がかかっているようなものも見ることができた。薄れかかった記憶の中でも鮮明に覚えているのが、新車はベテラン運転士が、古い車は新米ペーペーの運転士が運転する事。古い車(モノコックCCMとかCDMとか、それ以前の型も多かった)は旧塗装(山梨交通色2代目)、新しい車(キュービック以降)は新塗装(山梨交通色3代目)であったかに記憶している。その中でも最古の車は「山梨22あ・198」「山梨22あ・199」「山梨22あ・200」あたりで、当時既に凄まじい古さであった。特に印象に残っているのはテールライトにフラッシャ専用灯がなく、右左折表示の際には、片側3連の赤灯が内側から外側へと順にボッボッボッと灯るタイプであった事だ。当時これを「古っダサッ」と思っていたが、猛省を促したい。存在そのものがもうね、激Vである。今なら写真も撮るし、そのテールライトなどは動画で撮りたいくらいである。
で、逆に最新の車は「山梨22あ1027」「山梨22あ1028」「山梨22あ1029」の3車であった事をよく覚えている。当時私はこの3車を脳内でのみだが新車3兄弟と呼び、乗車時にこれらがきたら激しくアタリ感があったものだ。椅子も旧型のロングシートタイプでなく前向きに2人席が並んだ綺麗なものだったし、それゆえ通路は狭くなっているはずなのに何故か広い気がした。
これは現在では資料をあたればすぐわかることで、この3車は大型車なのであった。型はP-LV314Kと云うそうだ。
ちなみに当時もそうだが、私はいまだに中型車と大型車のサイズの違いを見分けられない。人に云われても「そうかな?」と思うくらいである(^^;)から、もともとわかってはいる事だけれど、自分は3次元的なものの認識力が弱いのである。
そしてこの資料を見れば、3車が1989年2月以降の登録であり、私が通学で使っていた1989年4月ころはまさに新車中の新車であった事がわかる。所属は現在では伊勢町、鰍沢、敷島の各営業所。3兄弟、ばらばらになってしまったのね。このうち貢川営業所の後継としては敷島営業所が相当する。貢川営業所が廃止になった時、仮に竜王営業所(竜王駅前。現在は山梨交通が運営する巨大駐車場になっていて、パーク&ライドの拠点となっている。竜王駅だけでなく、駐車場の出入口が高速バスの起終点でもある)ができ、その後敷島営業所になった筈である。
3車とも甲府駅周辺でたまに見ることができるのだが、ここ数ヶ月、1028と1029の姿を見ていない。運用が変わってしまったのかもしれないが、気になるところである。私の中ではいつまでも「新車」な3車だが、今年で車齢17歳である。一度くらいは運用中の姿を撮ってみたい気もする。


と云う、アニマスバネタでしたw


参考資料
http://page.freett.com/lr333j1/kuruma2.htm
http://kitouin.web.infoseek.co.jp/yamanashibusdata/yamanashicar3.htm
旧塗装(山梨交通色2代目)の熱い写真群
http://www.geocities.jp/rabuca2003/yamanasi.htm