Intermezzo - Cahier

はてなダイアリから参りました(

元・久留里線のキハ30・キハ37・キハ38甲種輸送

千葉の久留里線で2012年11月まで働いていた、キハ30・キハ37キハ38
本日明日と、一時留置されていたJR東日本の新津(新潟県)から、
倉敷貨物ターミナルに向けて甲種輸送されています。
受主は水島臨海鉄道との事で、どうやら譲渡のようです。


8560レ:EF81 715+キハ37 1002+キハ37 1003+キハ38 1003+キハ37 2+キハ30 98+キハ30 100
北陸本線 糸魚川〜青海間(姫川橋梁) 2013/07/09 15:27頃
情報はついった経由で下記から。
http://www.etrain.jp/transportation/transportation.cgi?no=208
※引用文中改変ありm(_ _)m

甲41
発日:7月9日 着日:7月10日
発駅:新津 着駅:倉敷
発主:JR東日本 受主:水島臨海鉄道
備考:キハ30・37・38 合計6輛
終着地=倉敷貨物ターミナル

新津発1209→9450→南長岡着1302
発1322→8560→直江津着1435・発1437→富山貨着1643・発1646→金沢タ着1755・発1859→南福井通過・2017→敦賀着2123
発2132→9580→近江塩津通過・2156→○ヨ→吹田タ着0009
発0029→9863→姫路貨通過・0208→上郡通過・0241→西岡山着0339
発1157→9681→倉敷着1213

蛇足情報。
EF81の手前側のパンタグラフが上がってて、正直写真撮りにくくもあるし、逆にフォトジェニックと云えなくもない(電気機関車に関しては素人なので審美眼もないですが)と思うのですが、富山貨物周辺を走る同一列車の動画*1を拝見したところ手前側のパンタグラフが下がってて、「なんで?」と思ったので、某所(笑)で頼もしき友人の皆さまに伺ったところ、即回答がありました。ひらどさん、ハマさん、ありがとうございました!

・直流区間は2つパンタ、交流区間は後側パンタ1基のみ
糸魚川通過したから(パンタグラフは交流区間に入った最初の停車駅で降ろす)→甲種のスジでは滑川駅で降ろす
・パンタ1基(=交流区間)のとき、前を下げるのではなく、どちらか決まった方を下げる(進行方向によって前か後か変わる)という話も聞いたことある